独物語並御扶持方定 外位階歳割并褒美もの規模 城間恒通

タイトルヨミ
ヒトリモノガタリ ナラビニ オフチカタタ サダメ ホカ イカイ トシワリ ホウビモノ キモ グスクマ コウツウ
解説

前欠史料。本書は『独物語』と『御扶持方定』の写本。筆写者・筆写年代ともに不明。『独物語』とは琉球の三司官を勤めた蔡温(さいおん)によって1750年、琉球の政治のあり方について書かれた著書で五十五条目からなる。しかし本書においては前欠のため最初の二条目、そして最後の条目が欠けており、全部で五十二条目の構成となっている。また『御扶持方定』は、末尾に雍正十年(1732年)という日付が書かれており、蔡温が三司官として活躍していた時期、当時の三司官と摂政の連名で御物奉行と申口宛に発布された文書の写しだと考えられる。そこには役職によって与えられる扶持(俸禄)給与の規定について記されている。

Description

Missing the beginning. The text comprises of copies of “Soliloquy” and “Legal Salaries”. When and by whom it was copied are unknown. “Soliloquy” is by Sai On who was working as a Sanshikan official in the year 1750. Originally made up of 55 articles written about the way he thought things ought to be within the Ryukyuan government. However, the beginning of the book is missing the first two articles, and the final article is also missing, so the full book is made up of 52 in total. Also, at the end of “Legal Salaries”, which is thought to be a copy, is written the date 1732, the time when Sai On was taking an active part as a Sanshikan; this was at the same time when the Sanshikan and the Regent’s joint signature was needed to formally declare anything. From there it gives details of the regulation of salaries given to people in official positions.

責任表示
Statement of Responsibility
城間恒通
言語
Language
日本語 / Japanese
年代
Date

1750

キーワード
Keywords
【その他】

引用の際には以下の情報を参考にご利用ください。 / When citing materials, please use the following information as a reference.

『独物語並御扶持方定 外位階歳割并褒美もの規模 城間恒通』伊波普猷文庫IH031(琉球大学附属図書館所蔵), https://doi.org/10.24564/ih03101