仕上世座・所遺座・米精算報告書 / A statement report on rice

タイトルヨミ
シノボセザ トコロヅカイザ コメ セイサン ホウコクショ
Romanaized title
Shinoboseza tokorozukaiza kome seisan hōkokusho
解説

1件。1丁。明治24(1891)年。筆者は大浜仁屋・宮良仁屋。本史料は明治二十五年(1892年)に八重山島蔵元によって作成された仕上米(しのぼせまい)と所遣米(ところづかいまい)の精算報告書。書き手は杣山筆者(そまやまひっしゃ)の大濱仁屋と宮良仁屋(みやらにや)で宛先は不明。仕上米とは両先島の場合、薩摩へ上納する貢米と首里王府へ上納する貢米の二つを示し、所遣米とは宮古・八重山の蔵元の経費に充てられるものである。本史料は八重山島の精算報告書で、1892年当時の八重山での租税徴収量などが窺える史料と言えよう。

Description

This is a statement report on Shinobosemai and Tokorodsukaimai constructed by the Yaeyama Kuramoto in 1892. The writers were the Somayama Hisshas (writers for government forests) Oohama, Niya and Miyara, Niya, but the addressee is unknown. Shinobosemai refers to the tribute rice that has to be paid to Satsuma and the Shuri Government; while the tokorodsukaimai refers to the rice bought with the funds from the Miyako and Yaeyama Kuramoto. This is a report on Yaeyama that reveals the amount of taxes collected at the time in 1892.

責任表示
Statement of Responsibility
大濱仁屋
宮良仁屋
言語
Language
日本語 / Japanese
年代
Date

1892

キーワード
Keywords
【その他】

引用の際には以下の情報を参考にご利用ください。 / When citing materials, please use the following information as a reference.

『仕上世座・所遺座・米精算報告書』宮良殿内文庫MI198(琉球大学附属図書館所蔵), https://doi.org/10.24564/mi19801