タイトルヨミ
セイトウ トリシマリ キュウカン ナイホウ
Romanaized title
seitō torishimari kyūkan naihō
解説

明治21(1888)年8月に那覇糖商組合事務所が刊行した砂糖製造に関する冊子。明治18(1885)年に県が通達した取締り規定の趣旨を周知徹底させる目的で印刷、配布された。琉球処分(沖縄県設置、明治12(1879)年)後に製糖業は沖縄の基幹産業として発展するが、その過程において粗悪品が出回り、沖縄産のイメージダウンをもたらした。その問題を解決する目的で、間切・村の役人や製糖関係者による監視体制を強化し品質管理を徹底させること、違反者には「過料金」(罰金)を課すことなど21項目に上る規定が示されている。近代糖業史を考えるうえで貴重な史料である。

みんなで翻刻対象資料です。みんなで翻刻へは以下のURLから。
https://honkoku.org/app/#/transcription/094B2A9CF800F59D818304951DAD3EB9/1

Description

This booklet is concerned with sugar manufacturing. Published by Naha sugar business association office in August 1888. A purpose of publishing and hand out this booklet was to let people know an official notice from Okinawa prefectural government. After Ryūkyū Shobun(The disposition of Ryūkyū) sugar manufacturing has been developing as a key industry in Okinawa, but poor quality sugar was on the market in the process of the growth, so that it caused the image of 'Made in Okinawa' was hurt. Because of resolving this problem, regulations were made such as quality of control by government officials, imposing a fine on an offender. This is quite valuable documents to consider the history of modern sugar industry.

責任表示
Statement of Responsibility
那覇糖商組合事務所[刊行]
言語
Language
日本語 / Japanese
年代
Date

1888

形態
Physics
19.5×14
キーワード
Keywords
【みんなで翻刻】

引用の際には以下の情報を参考にご利用ください。 / When citing materials, please use the following information as a reference.

『製糖取締旧慣内法』仲原善忠文庫NA016(琉球大学附属図書館所蔵), https://shimuchi.lib.u-ryukyu.ac.jp/collection/nakahara/na01601