助詞III -副助詞・接続助詞・終助詞・間投助詞-

解説

標準語,日本語古代語の助詞についての記述を文献より引用し,今帰仁方言の助詞との比較をし,今帰仁方言の助詞の一つ一つについて用法を記述。他の地域の方言の助詞,おもろ語,琉歌語の助詞についてもふれている。
【目次】
今帰仁与那嶺方言の助詞一覧
今帰仁方言の副助詞一覧
今帰仁方言にない副助詞(標準語,古代語,他の方言の例)
今帰仁方言の副助詞の用法v
今帰仁方言にない接続助詞(標準語,古代語,他の方言の例)
今帰仁方言の接続助詞の用法
今帰仁方言の終助詞一覧
今帰仁方言にない終助詞(標準語,古代語,他の方言の例)
今帰仁方言の終助詞の用法
今帰仁方言の間投助詞一覧
今帰仁方言の間投助詞の用法
今帰仁方言にない間投助詞(おもろ語・琉歌などの例)
今帰仁方言の並立助詞一覧
助詞(ʃi)
動詞の付属形式,他

責任表示
Statement of Responsibility
仲宗根, 政善
言語
Language
日本語 / Japanese
キーワード
Keywords
【その他】

引用の際には以下の情報を参考にご利用ください。 / When citing materials, please use the following information as a reference.

『助詞III -副助詞・接続助詞・終助詞・間投助詞-』仲宗根政善文庫NS056(琉球大学附属図書館所蔵), https://doi.org/10.24564/ns05601