改正増補 江戸大節用海内蔵 乾 / Revised Edo Dictionary, Vol. 1

タイトルヨミ
カイセイ ゾウホ エド オオセツヨウ カイタイグラ ケン
解説

節用集とは、室町中期から昭和初期にかけて出版された意義分類の辞書である。古本節用集の多くは第一音節をイロハ四十四部に分類した上で、それぞれの中で天地(乾坤)、時候、草木などの意義によって分類している。近世中期にはイロハ・仮名数分類が考案され、絵入りのものも作られるようになった。17世紀後半から地図など地理に関する情報が見られるようになり、近世末期に出版された本資料にも「琉球國の圖」が収録されている。

Description

Setsuyōshū is a dictionary classified by semantics. Those published between the mid-Muromachi and Showa periods were called kohon setsuyōshū, in which words were classified into forty-four divisions by the first syllables based on the iroha order (the Japanese syllabary ordering system), and further classified into semantic subdivisions like the world (universe), seasons, and plants. During Japan’s early modern period, the classification system based on iroha and the number of kana characters was devised, and illustrated dictionaries were also produced. From the latter half of the seventeenth century, maps and other information related to geography became available. A map of the “Ryukyu Kingdom” is also included in this document, which was published in the later modern period.

責任表示
Statement of Responsibility
高井蘭山[撰]
中村經年[補輯]
菊川英山[画]
言語
Language
日本語 / Japanese
年代
Date

1863

形態
Physics
184枚
キーワード
Keywords
【その他】
利用実績/Use in Publication

『図書館雑誌』2021年7月号,日本文庫協會編,2021

引用の際には以下の情報を参考にご利用ください。 / When citing materials, please use the following information as a reference.

『改正増補 江戸大節用海内蔵 乾』その他OT017(琉球大学附属図書館所蔵), https://shimuchi.lib.u-ryukyu.ac.jp/collection/other/ot01701