沖縄今帰仁方言辞典 草稿13 し・す
No Image
    解説
              (『沖縄今帰仁方言辞典 草稿12』のつづき)
 【目次】
  宮古の神名
  宮古平良市の親族名称
  今帰仁与那嶺の親族名称
  宮古野原方言の親族名称
  石川方言の親族名称
  沖縄の親族名称とその社会的側面(1)(抜き刷り)
  しんぞくかいぎ~
  おもろの人名一覧
  す [助詞] ~
  おもろ語「す」
  おもろ語「し」
  おもろ語「ず」
  す~
  瑞泉門
  すいじ~
  宮古平良方言の語彙
  今帰仁方言の数詞
  おもろ語「すえ,すゑ」
  すえ~
  スガイ語源考 (新聞切り抜き)
  おもろ語「すかまうち」
  すがた~
  おもろ語「すつ」
  すごもる~
  おもろ語「すつなり」
  すずしい~
  おもろ語「すでる」
  おもろ語「すきや,すちや」
  すてうり~
  首里城二階御殿 (新聞切り抜き)
  すべっこい~
  沖縄のすみれ (新聞切り抜き)
  すみつく~
  おもろ語「しやり」
  おもろ語「せらに」
  おもろ語「す」
  「かせかけ」をめぐって (新聞切り抜き)
  する~
責任表示
Statement of Responsibility
          Statement of Responsibility
仲宗根, 政善
              言語
Language
          Language
日本語 / Japanese
              キーワード
Keywords
          Keywords
【その他】
              引用の際には以下の情報を参考にご利用ください。 / When citing materials, please use the following information as a reference.
『沖縄今帰仁方言辞典 草稿13 し・す』仲宗根政善文庫NS106(琉球大学附属図書館所蔵), https://shimuchi.lib.u-ryukyu.ac.jp/collection/nakasone_seizen/ns10601