今帰仁方言辞典草稿(8)ス~ソ

解説

(『今帰仁方言辞典草稿(7)』のつづき)
【目次】
おもろ語「しより」
首里言葉の中の御殿言葉 (新聞記事)
おもろ語「しよりもり」
スイ~
おもろ語「しゆ」
スー
おもろ語「すくれて」
おもろ語「すたちへ」
「育つ」の方言形
スダーちー~
おもろ語「そて」
スダーてィン~
おもろ語「すら」
スラーセン [美しい] を構成要素に持つ単語・句
「すら所」「すら場」考 (新聞記事)
スラー~
おもろ語「きよら」
スラーく~
おもろ語「そろて」
スリール~
スン [する] を構成要素に持つ単語・句
スンの用法
おもろ語「す,せ」
スン~
おもろ語「ね」
おもろ語「す (尊敬・使役) 」
-スン~
おもろ語「き,ちよわ」
スン~
打組踊「しゆんだう」について (抜刷り)
スンとー~
おもろ語「さいく」
セーガナー~
おもろ語「みちへりきよ,みちへりきう」
ソー~
おもろ語「さうさ」
ソーサ~
日本にも原人が
ソーヂガラー~
おもろ語「さうて,はうて」
ソーラーセン~

責任表示
Statement of Responsibility
仲宗根, 政善
言語
Language
日本語 / Japanese
キーワード
Keywords
【その他】

引用の際には以下の情報を参考にご利用ください。 / When citing materials, please use the following information as a reference.

『今帰仁方言辞典草稿(8)ス~ソ』仲宗根政善文庫NS130(琉球大学附属図書館所蔵), https://shimuchi.lib.u-ryukyu.ac.jp/collection/nakasone_seizen/ns13001