解説

ハ行四段動詞の活用,琉球方言の語彙や『おもろさうし』にでてくる語彙などの語源や音韻,文法上の問題点などが記述されている。
【目次】
ハ行四段動詞の活用
keN〈食らう〉の活用
ʔumiN〈思う〉の活用
ʔjuN 〈言う〉の活用
wareN 〈笑う〉の活用
hajuruN 〈通う〉の活用
ʔujaamaN〈敬う〉他,3つ型をもつ動詞の活用
ハ行四段系動詞の活用形一覧
ラ行四段動詞について
古語「いみやち」について
おもろ語「いやけ」
おもろ語「くにゑり,しまゑり」
おもろ語「そへ」
kaQcuNとkaQcooN について
旧羽地村真喜屋方言の特徴
「スツズヅ」に対応する方言形
niNbiN〈眠る〉
接頭辞「み」について
kwee〈泣声〉
与那嶺方言の〔n + ˳〕
座間味島の方言-eo母音の残存-
言語地図のための重要項目
所載の「琉球方言」について
こまか (地名)
teNteNbacibaci〈綿打ち〉
N →ni→nuの変化

責任表示
Statement of Responsibility
仲宗根, 政善
言語
Language
日本語 / Japanese
キーワード
Keywords
【その他】

引用の際には以下の情報を参考にご利用ください。 / When citing materials, please use the following information as a reference.

『方言雑録III』仲宗根政善文庫NS155(琉球大学附属図書館所蔵), https://shimuchi.lib.u-ryukyu.ac.jp/collection/nakasone_seizen/ns15501